-
【FUJIFILM】中望遠の単焦点とREALA ACEで紫陽花撮影【SIGMA】
2024年6月27日のファームウェアアップデートで私のX-H2にも新たなフィルムシミュレーション「REALA ACE」が追加されました。 その後、なかなか写真を撮りに行く機会が無かったのですが久しぶりに時間が取れたのでREALA ACEを試すついでに仙台にある紫陽花... -
【FUJIFILM】カラークロームエフェクト&ブルーとは?効果を検証してみる
FUJIFILMのカメラの設定の中にあるカラークロームエフェクトとカラークロームブルー。 公式HPでは「作品に深みと奥行き、自然な鮮やかさを加えることができます。」と記載がありますが、実際にどんな効果なのか気になりますよね。 そこで今回はカラークロ... -
カメラの写真データはどこに保存する?おすすめの保存方法について紹介
写真は撮って終わりではなく、後で見返してみて「こういう事があったね。」等思い出話に花を咲かせることも多いと思います。そこで気になるのが写真の保管方法です。 カメラで撮った写真をそのままSDカードに入れっぱなしにしたり、PCのストレージにそのま... -
FUJIFILMおすすめエントリーカメラについて考えてみたけれど…
フィルムシミュレーションやAPS-Cに特化したXシリーズ等魅力あふれるFUJIFILMのミラーレスカメラ。 私自身、カメラを本格的に始めるきっかけになったとてもおすすめできるカメラメーカーなのですが、現在在庫が非常に少なく選択肢が少ないのが難点です。 ... -
【初心者必見】カメラを買ったら揃えるべきカメラグッズ一覧
カメラを始めるにあたって一番重要なのはボディとレンズですが、それ以外にも様々なカメラグッズがあります。 今回はカメラを初めて買ったり、買って間もない初心者に向けてカメラを始めるうえで必須なもの。あると便利なもの。それらをまとめました。 メ... -
フィルムシミュレーションのカスタムレシピ紹介 自分好みの色を見つけよう
FUJIFILMのカメラに搭載されている機能のフィルムシミュレーション。 フィルムシミュレーションだけでも20種類ほどありますが、それに加えてハイライトやシャドウ。シャープネスやカラークロームエフェクトなどの設定もあり、かなり作り込むことができます... -
H&Y Filters Landscape setをレビュー 初めて角形フィルターを買う人におすすめのセット
風景写真を撮る際にあると表現の幅が劇的に広がる角形フィルター。 私もたまに風景写真を撮るので以前から角形フィルターが気になっていたのですが、ついにH&Yフィルターのセットを導入しました! 今回は導入してみて感じたこと、そして作例を紹介して... -
【大口径単焦点】イルミネーションやライトアップイベントを上手に撮影する2つのポイント【長秒露光】
最近は様々な施設でイルミネーションやライトアップイベントが開催されるようになりましたね。 ですが、目で見た感じはとてもキレイなのに「カメラで撮ったらイマイチだった…。」なんてことはありませんか? 今回はそんな悩みを解決するイルミネーション・... -
【トラベル三脚】ベルボンUTC-63Ⅱレビュー コンパクトでコスパ良し
カメラで風景を撮影するときにあると便利なのが三脚です。 ですがあまり大きい三脚だと少し恥ずかしいし、かと言って小さい三脚や軽い三脚にしてしまうと結局ブレてしまうかもしれない。 そんなふうに思ったことはありませんか? そこで今回は私が利用して... -
【比較画像あり】フィルムシミュレーションとは?それぞれの特徴をまとめてみた
FUJIFILMのカメラに搭載されている機能「フィルムシミュレーション」 名前から何となく想像できると思いますが、FUJIFILMが販売しているフィルムをベースにしたものになります。 この機能があるからFUJIFILMのカメラを買うという方もいるほどの人気の機能...