FUJIFILM– tag –
-
【旅行】家族旅行に新型のXF16-55mm f2.8 R LM WR Ⅱを持って行ってみた
先日、妻と小学校低学年の息子の3人で家族旅行として東京に行ってきました。 ちょうど1年前にも単焦点レンズ2本を持って東京に行ったので、また同じ時期ですね(笑)。 1年前はXF27mm F2.8 R WRとSIGMA 56mm F1.4 DC DN Contemporaryの2本を持っていきまし... -
【FUJIFILM】Velviaと大三元レンズで撮る初日の出【野蒜海岸】
新しい一年のスタートを飾る「初日の出」。これをカメラに収めるのって、写真好きには特別なイベントですよね。 私はここ数年、宮城県東松島市にある野蒜海岸に出かけてそこの初日の出を撮影しています。 今年も行ってきたので、FUJIFILMのフィルムシミュ... -
XF16-55mm f2.8 R LM WR Ⅱレビュー 小型軽量化と描写性能の進化が魅力
ついにFUJIFILMの新しい標準ズームレンズ「XF16-55mm f2.8 R LM WR Ⅱ」が登場しました!旧型「XF16-55mm f2.8 R LM WR」の後継モデルとして、軽量化や描写性能の向上など、いろいろな部分が進化しています。この記事では、新型レンズのスペックや実際に使... -
【FUJIFILM】X-M5を写真機として評価してみる【エントリー機】
富士フイルムから11月28日に発売されたX-M5 長らく空席が続いていたFUJIFILMのエントリー機種の立ち位置になるカメラです。 かなりの小型軽量ながら高画質を実現するこのカメラは、初心者から中級者まで幅広いユーザーに支持されるポテンシャルを持ってい... -
レンズの焦点距離別ガイド:広角、標準、中望遠、望遠の使い分けと用途別おすすめレンズ
一眼レフ・ミラーレス一眼の醍醐味であるレンズの交換。カメラを使って写真を撮影する際、選ぶレンズによって写真の印象が大きく変わります。 広角、標準、中望遠、望遠等といった焦点距離によって異なる特徴を持つレンズが存在し、それぞれに適した撮影シ... -
【FUJIFILM】中望遠の単焦点とREALA ACEで紫陽花撮影【SIGMA】
2024年6月27日のファームウェアアップデートで私のX-H2にも新たなフィルムシミュレーション「REALA ACE」が追加されました。 その後、なかなか写真を撮りに行く機会が無かったのですが久しぶりに時間が取れたのでREALA ACEを試すついでに仙台にある紫陽花... -
【FUJIFILM】カラークロームエフェクト&ブルーとは?効果を検証してみる
FUJIFILMのカメラの設定の中にあるカラークロームエフェクトとカラークロームブルー。 公式HPでは「作品に深みと奥行き、自然な鮮やかさを加えることができます。」と記載がありますが、実際にどんな効果なのか気になりますよね。 そこで今回はカラークロ... -
FUJIFILMおすすめエントリーカメラについて考えてみたけれど…
フィルムシミュレーションやAPS-Cに特化したXシリーズ等魅力あふれるFUJIFILMのミラーレスカメラ。 私自身、カメラを本格的に始めるきっかけになったとてもおすすめできるカメラメーカーなのですが、現在在庫が非常に少なく選択肢が少ないのが難点です。 ... -
フィルムシミュレーションのカスタムレシピ紹介 自分好みの色を見つけよう
FUJIFILMのカメラに搭載されている機能のフィルムシミュレーション。 フィルムシミュレーションだけでも20種類ほどありますが、それに加えてハイライトやシャドウ。シャープネスやカラークロームエフェクトなどの設定もあり、かなり作り込むことができます... -
【比較画像あり】フィルムシミュレーションとは?それぞれの特徴をまとめてみた
FUJIFILMのカメラに搭載されている機能「フィルムシミュレーション」 名前から何となく想像できると思いますが、FUJIFILMが販売しているフィルムをベースにしたものになります。 この機能があるからFUJIFILMのカメラを買うという方もいるほどの人気の機能...
12