カメラ雑記– category –
-
【三分割・日の丸】構図を理解して撮影スキルをアップさせよう
カメラを始めたのは良いものの、SNSで挙がっている他の人の写真と比べると、自分の写真の方が何となくイマイチだなぁと思うときはありませんか? そんな時に意識しているのが「構図」というものです。 写真を撮る際に、構図は非常に重要な要素の一つです。... -
【旅行】家族旅行に新型のXF16-55mm f2.8 R LM WR Ⅱを持って行ってみた
先日、妻と小学校低学年の息子の3人で家族旅行として東京に行ってきました。 ちょうど1年前にも単焦点レンズ2本を持って東京に行ったので、また同じ時期ですね(笑)。 1年前はXF27mm F2.8 R WRとSIGMA 56mm F1.4 DC DN Contemporaryの2本を持っていきまし... -
【FUJIFILM】Velviaと大三元レンズで撮る初日の出【野蒜海岸】
新しい一年のスタートを飾る「初日の出」。これをカメラに収めるのって、写真好きには特別なイベントですよね。 私はここ数年、宮城県東松島市にある野蒜海岸に出かけてそこの初日の出を撮影しています。 今年も行ってきたので、FUJIFILMのフィルムシミュ... -
【FUJIFILM】Velviaと大三元レンズで撮る神の絨毯【栗駒山】
なんだか最近は夏と冬ばかり長くて春と秋は異様に短くなったように感じる今日このごろ。 特に私が住んでいる東北地方はその傾向がより顕著に感じますが、それでも季節は巡るもので周りはだいぶ秋めいてきました。 私は四季の中では秋が一番好きなんですが... -
【FUJIFILM】Velviaと大三元レンズで撮る彼岸花
まだまだ暑い日が続いているかと思ったら、いつの間にか少しずつ秋が近づいているようで、皆さんのSNSには彼岸花(曼珠沙華)の写真がたくさん挙げられていました。 と言うことで私も彼岸花を撮りに行ってきました。場所は宮城県柴田町にある船岡城址公園... -
【保存版】初心者のための花火撮影テクニック:比較明合成で魅力的な写真を撮る方法
夏の風物詩である花火。とても綺麗ですよね。 ですが花火をカメラに収めたいと思って実際に撮影してみると思ったような写真が撮れなかったということはありませんか? 実はSNSに挙がっているような花火の写真を撮るためにはちょっとしたテクニックと準備が... -
【FUJIFILM】中望遠の単焦点とREALA ACEで紫陽花撮影【SIGMA】
2024年6月27日のファームウェアアップデートで私のX-H2にも新たなフィルムシミュレーション「REALA ACE」が追加されました。 その後、なかなか写真を撮りに行く機会が無かったのですが久しぶりに時間が取れたのでREALA ACEを試すついでに仙台にある紫陽花... -
【FUJIFILM】カラークロームエフェクト&ブルーとは?効果を検証してみる
FUJIFILMのカメラの設定の中にあるカラークロームエフェクトとカラークロームブルー。 公式HPでは「作品に深みと奥行き、自然な鮮やかさを加えることができます。」と記載がありますが、実際にどんな効果なのか気になりますよね。 そこで今回はカラークロ... -
カメラの写真データはどこに保存する?おすすめの保存方法について紹介
写真は撮って終わりではなく、後で見返してみて「こういう事があったね。」等思い出話に花を咲かせることも多いと思います。そこで気になるのが写真の保管方法です。 カメラで撮った写真をそのままSDカードに入れっぱなしにしたり、PCのストレージにそのま... -
FUJIFILMおすすめエントリーカメラについて考えてみたけれど…
フィルムシミュレーションやAPS-Cに特化したXシリーズ等魅力あふれるFUJIFILMのミラーレスカメラ。 私自身、カメラを本格的に始めるきっかけになったとてもおすすめできるカメラメーカーなのですが、現在在庫が非常に少なく選択肢が少ないのが難点です。 ...
12